安全管理者選任時研修1.5日間
労働安全衛生法の規定による
C01 安全管理者選任時研修 開催のご案内

【詳しくはこちらから】
法改正により平成18年より始まった研修
後援:名古屋北労働基準監督署
安全管理者とは、従業員数50名以上の工業的事業場などにおいて学歴と実務経験年数から選任し、作業場所や作業方法をはじめとする職場の安全を守る管理者です。(安衛法第11条)
平成18年に労働安全衛生規則が改正され、この選任資格要件が変わり、従来の学歴と実務経験年数の変更に加え、「安全管理者選任時研修」を修了していることが必要となりました。(安衛則第5条)
また、平成18年10月1日の時点において、安全管理者に選任された経験が2年未満の方についても本研修を修了していることが必要となりました。
そこで当協会では下記の通り研修を開催いたします。該当のみなさまにおかれましては、この機会にぜひご利用頂きますようご案内いたします。
開催日
令和 7年度
定員満了 |
令和 7年 7月 10日(木)・ 11日(金) |
令和 7年 9月 4日(木)・ 5日(金) |
令和 7年 11月 20日(木)・ 21日(金) | 令和 8年 1月 20日(火)・21日(水) | 令和 8年 3月 5日(木)・ 6日(金) |
いずれか 1.5日間
時間
1日目: 9時 30分 ~ 17時 00分
2日目: 9時 30分 ~ 12時 40分
会場
一般社団法人 名北労働基準協会 3階 大会議室
名古屋市北区清水1-13-1 TEL 052-961-1666
研修内容
・関係法令 ・安全管理 ・安全教育 |
・危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置等 |
対象
- 安全管理者として選任予定の方
- 平成18年10月1日の時点において、安全管理者に選任された経験が2年未満の方
定員
45名(定員になり次第締め切ります) ※感染症の状況により変動します。
会費
会員 19,000円 非会員 24,570円
(テキスト・資料代・1日目の昼食代・消費税を含みます)
※令和5年度開催分から料金改定しました。
その他
・研修修了者には修了証を交付します。
※所定の講習時間、内容を受講することが修了証交付の要件です。
選任を必要とする業種
林業、鉱業、建設業、運送業、
清掃業、製造業(物の加工業を含む)、電気業、ガス業、熱供給業、水道業、通信業、
各種商品卸売業、各種商品小売業、家具・建具・什器等卸売業、家具・建具・什器等小売業
燃料小売業、旅館業、ゴルフ場業、自動車整備業、機械修理業
申込要領
下記のいずれかの方法にてお申し込みください。
- 下記の『メール申し込みはこちら』よりメールにてお申し込みの上、会費を銀行振込みください。
- 下記の『FAXお申し込みはこちら』又は右上の【詳しくはこちらから】より申込書をプリントし記入の上、事務局までFAXまたは郵送にてご送付の上、会費を銀行振込みください。
- 申込書に会費を添え、事務局までご持参ください。
- 申込書に会費を添え、事務局宛で現金書留にてご送付ください。
お手数ですが、開催日の14日前までに会費をご送金ください。受講票は、開催日の7日前までに会場案内を添えてお送りいたします。
(講習会は直前でも受付できる場合がございます。お電話にてお問合せ下さい。)
申込先
一般社団法人 名北労働基準協会 総合受付
〒462-8575 名古屋市北区清水1-13-1
TEL:(052)961-1666
FAX:(052)962-1670
振込先
三菱UFJ銀行 黒川支店
普通預金 No.0724805
一般社団法人 名北労働基準協会
<ご注意>
・名北労働基準協会には振り込み先がいくつかございます。今一度ご確認下さい。
・恐れ入りますが、振り込み手数料は貴社にてご負担願います。
アクセス
公共交通機関
- 「名 鉄」清水駅徒歩4分、東大手駅徒歩7分
- 「地下鉄」名古屋城駅①番出口徒歩12分
- 「バ ス」市バス・名鉄バス清水停留所徒歩5分
- 「お 車」名古屋高速 黒川出口より5分
会場には受講者専用駐車場がありません。公共交通機関でお越しください。
車にてお越しの場合は、充分時間を見ていただいたうえで、有料駐車場を各自の責任・負担でご利用ください。